目指せ早期退職!及び腰でFIRE

中小企業のサラリーマンが定年を目前にプチFIREしようという話。

5月末付け各種投信運用損益

確かにあなたの言うとおり、
串カツのソース二度つけは禁止は、大阪市の条例にもなっていますよね(ウソです)。

<目次>

1、投資信託つまみ食い

いろんな投信をお試しで少額ずつ、見境も節操もなく買うコーナーです。


★印のついているのが、新しく買った銘柄です。
Tracers S&P500トップ10インデックスという、先月発売の新商品ですね。
米国トップ10社にベットするわけですから、ボラティリティもお高めです。
5/31付けの基準価額は10,239円、前日比▲230円です。
もう1回、同じだけ下げたら、もとの1万円です。
なかなか楽しそうな値動きですね。

先月に比べると、米国は特に買い増ししないでも伸ばしていますが、
インドは微減、という感じです。
インドの選挙が4日開票のようですが、今のところ与党が優勢で、
開票結果が市場にどう影響するのか、気になりますね。


2、iDeCoと旧NISA

iDeCoは積立てたぶん成果を出していますし、
積立終了の旧NISAでさえも堅調です。


3、新NISA

インドがぱっとしない中、米国は買い増しなしで伸びています。
むしろ一部売却してお小遣いにしたくらいです。
「Sell in May」ってやつですね。


積立は3万円ほどにセーブして、今後の動きに資金を備える方向です。
まだ新NISA初年度、あせらず行こうかなあと。
順調に含み益が出てますしね。


4、節約生活には自炊

最近は週に何度か、料理もします。
食後の洗い物も、出勤の朝を除いて、全部私の当番になっています。

今日のお昼に作ったのは、
鮭フレークと「ゆかり」を使った炒飯で、私のオリジナルです。

 


粗みじんに切った新玉葱に、塩コショーして、レンジでチン。
残りご飯もレンジで3分、アツアツにしておきます。
とき卵をフライパンに落として、固まらないうちにアツアツご飯を投入。
ご飯と卵がからんだら、鮭フレーク、玉葱、ゆかりを入れて炒めます。
コショー、酒をひとふりして出来上がり。

ご飯は冷ご飯ではなくアツアツにすることと、
仕上げに酒を掛けるとご飯がぱらっとするのは、
料理研究家リュウさんに学びました。

鮭フレークとゆかりの塩気で、ちょうどいい味付け。醤油系は使っていません。
美味しいと妻も言ってくれました。
炒飯ならレシピに頼らず、適当にやっても美味しくできるようになりました。

リュウジさんも参考にしますが、AIGOも台所に金曜日出演の
山本ゆり先生も好きです(かわいい)。

番組公式Xより



はてなブログユーザーの方はぜひ読者登録をお願いします。コメントもお気軽に

はげみになりますので、クリックお願いします↓

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村